= List of Presentations =
遊磨研究室 (2006.04-2022.03)
龍谷大学 理工学部 環境ソリューション工学科
龍谷大学 先端理工学部 環境生態工学課程
龍谷大学 理工学研究科 環境ソリューション工学専攻
PhotoYuma
遊磨HP TopPageへ

研究室メンバーの修士論文・学部卒業研究テーマ
  2021年度  
  修士論文  
  • 木津川におけるコクチバスの繁殖生態(久保 星) ♪プレゼン賞♪
  • クロゲンゴロウとコガタノゲンゴロウの幼虫期における競争関係の検討(福岡 太一)
  •   2021年度

      学部卒業研究  
  • コンクリート壁面に対するシュレーゲルアオガエルZhangixalus schiegeliiとニホンアマガエルDryophytes japonicaの登はん能力の比較(大塚帆乃加)
  • 琵琶湖流入河川下流におけるトウヨシノボリRhinogobius sp.OR の遡上生態の季節変動と河川間比較(川嶋凌生)
  • 野洲川におけるオオクチバスMicropterus salmoides コクチバスMicropterus dolomieuの分布状況(田口晋也)
  • 栽培管理時期の異なる水田間における水生昆虫類の季節消長(田邑龍)
  • 農業用水路におけるアカハライモリCynops pyrrhogasterの産卵基質選択性(内藤隼生) ♪プレゼン賞♪
  • 亀岡市におけるゲンジボタルの生息に影響する環境要因(真野一騎)
  • トウヨシノボリRhinogobius sp.ORにおける年齢組成と体長組成の関係(寺内亮裕)

  •   2020年度  
      修士論文  
  • 昆⾍の⾛光性現象と灯⽕⾶来に関する研究(森脇 優介)
  •   2020年度

      学部卒業研究  
  • 滋賀県内河川のカマツカ属の分布(前川 順登)
  • 愛知川・宇曾川流域における河川・水路構造が魚類群集に及ぼす影響(太下 蓮)
  • 琵琶湖岸および周辺水路におけるカネヒラの産卵母貝利用(桐畑 樹) ♪プレゼン賞♪
  • オオシマトビケラとチャバネヒゲナガカワトビケラの巣材選択(黒川 将志) ♪プレゼン賞♪
  • 琵琶湖南湖および内湖周辺の農業用水路におけるオオクチバスの食性(藤田 宗也) ♪プレゼン賞♪
  • 野洲川水系におけるズナガニゴイの食性(矢野 宏樹)
  • 琵琶湖流入河川における瀬切れとトウヨシノボリ(Rhinogobius sp.OR)当歳魚の体長組成(山田 暉也)

  •   2019年度  
      修士論文  
  • ため池の水中構造・餌組成による小型コイ科魚類の形態変異(野村 将一郎)
  • 市街地椊生におけるクチベニマイマイの生態と利用椊物(吉村 理)
  •   2019年度

      学部卒業研究  
  • ゲンジボタル幼虫に対する潜在的捕食者の捕食実験(黒川 穂乃佳)
  • チリメンカワニナSemisulcospira reiniana の利用環境(安田 光児)
  • コミスジNeptis sappho とムラサキシジミNarathura japonica の行動と林縁の空間構造の関係(猪俣 まゆ)
  • 木津川下流域におけるコクチバスMicropterus dolomieu の食性(久保 星) ♪プレゼン賞♪
  • 農業用水路におけるヌマムツと水路環境の関係(新堀 萌)
  • 大戸川におけるギギTachysurus nudiceps の摂食時間と食性(髙山 俊志)
  • ミナミヌマエビNeocaridina denticulata の形態の再検討と滋賀県におけるカワリヌマエビ属の分布(富岡 禎稀)
  • 滋賀県高島市の水田におけるクロゲンゴロウCybister brevis 幼虫の食性(福岡 太一)

  •   2018年度

      学部卒業研究  
  • 大津市瀬田におけるカマキリ類の生息環境(原田 博得)
  • 田村川におけるズナガニゴイHemibarbus longirostrisの生息環境(坂 晴登) ♪プレゼン賞♪
  • 天神川おけるサワガニの生息環境と甲背色の関係(橋本 洋平)
  • セアカゴケグモが利用するグレーチング付きU字溝環境(堀口 裕眞)
  • 天神川におけるツチガエルが利用する川岸環境(森 厚貴)
  • LED照明がガ類の灯火飛来に及ぼす影響(森脇 優介)
  • ため池の護岸形態及び水際環境が魚介類に与える影響(山下 龍河)

  •   2017年度  
      修士論文  
  • 滋賀県田村川におけるアジメドジョウの摂餌生態に関する研究(鶴谷 峻之) ♪プレゼン賞♪
  • 農業用水路におけるイシガイ類の成長(野村 賢吾)
  •   2017年度

      学部卒業研究  
  • アカザの摂食時間と食性について(豆谷 友規)
  • 非灌漑期水路におけるメダカの利用環境(竹田_大真)
  • ミシシッピアカミミガメの昼夜における利用環境の変化(中村_順次)
  • 琵琶湖沿岸部におけるオオクチバス稚魚の魚食(野村_将一郎) ♪プレゼン賞♪
  • 知内川における各種魚類によるアユ流下仔魚への食害(堀池_勇太)
  • ジョロウグモの巣における宿主と寄生動物及び餌動物との関係(御幡_尚也)
  • 市街地二次椊生におけるクチベニマイマイの好適環境(吉村_理)

  •   2016年度  
      修士論文  
  • 里山二次林の林内椊生環境と訪花昆虫(山田 純平)
  •   2016年度

      学部卒業研究  
  • アカハライモリの利用環境と移動範囲(山鳥 将弥)
  • 底生魚カマツカが選択する河床環境(山田 直輝)
  • カジカ大卵型の体色と底質の色彩(野田 葵) ♪プレゼン賞♪
  • 龍谷大学瀬田キャンパスにおけるセアカゴケグモの生育環境と卵数変動(舘 雄大)
  • 畦畔の環境変化がカエル類の食性に与える影響(澤田 司) ♪プレゼン賞♪
  • 森林における土壌動物と椊生の関係(礒谷 一毅)
  • ヤマトシジミの蜜源椊物に対する選好性(野口 聡)

  •   2015年度  
      修士論文  
  • オイカワの摂餌行動と河川内空間をめぐる個体間関係(武村 達也)
  • 河川におけるゲンジボタルとヘイケボタルの生息環境の比較(豊福 晋作)
  •   2015年度

      学部卒業研究  
  • 琵琶湖砂礫湖岸における湖底環境とテナガエビの分布様式(小島 萌)
  • 地表性甲虫の多様性に対する里山の部分的伐採の影響(竹村 嘉礼) ♪プレゼン賞♪
  • 河川におけるアジメドジョウの行動と河床環境利用(鶴谷 峻之) ♪プレゼン賞♪
  • 龍谷大学瀬田キャンパスにおけるセアカゴケグモのグレーチング選好(寺田 真規) ♪プレゼン賞♪
  • サワガニの河川内分布と利用環境(橋本 拳太)
  • タナゴ類が利用する河川の水草環境(藤原 漆)
  • 琵琶湖流入河川におけるカワヨシノボリ密度と水生昆虫密度(源 早織)

  •   2014年度

      学部卒業研究  
  • 水田畦畔地における椊生の多様性とガ類群集(加藤 あかね) ♪プレゼン賞♪
  • アユ仔魚の降下生態(北崎 稜太)
  • アカハライモリ の生息環境における河床のリターと浮き石の重要性(黒野 文貴)
  • 緑地公園におけるチョウ類の吸蜜餌資源利用様式(十河 勇樹)
  • 龍谷の森における土壌空隙と土壌動物の関係(中野 英幸) ♪プレゼン賞♪
  • 農業用水路におけるイシガイ類の生息環境(野村 賢吾)
  • 川岸におけるトノサマガエルの生息環境(船原 啓)
  • オウミヨシノボリとカワヨシノボリの産卵場所利用(矢萩 温)

  •   2013年度  
      博士論文  
  • 蝶翅上捕食痕の生態学的研究(太田 真人)
  •   2013年度  
      修士論文  
  • 龍谷大学瀬田キャンパスにおけるサウンドスケープ評価(稲井 拓人)
  • 攪乱前後におけるウツセミカジカの河川内分布比較(小澤 真帆)
  • 琵琶湖流入河川におけるオオアユとコアユの産卵環境(小澤 元生)
  •   2013年度

      学部卒業研究  
  • ヒノキ林における間伐施業に対するアリ群集の反応(浦田 龍一)
  • サワガニの河床利用(木村 裕太)
  • トウヨシノボリ橙色型の体サイズに着目した河床利用(高橋 秀彰)
  • 河川におけるオイカワの行動と環境利用(武村 達也)
  • 青土ダム下流における支流流入が水生昆虫群集に与える影響(富永 裕紀)
  • 大津市田上の水路におけるゲンジボタルの生息適地(豊福 晋作)
  • 公共雨水ますにおける蚊の発生要因(中村 好児)
  • 琵琶湖におけるブルーギルの水草利用(本間 一輝)

  •   2012年度  
      修士論文  
  • 森林の階層構造とクモ群集の関係(出水 大和)
  • 河川環境におけるウグイ稚魚の摂食様式(仲島 佑美)
  • 摂食活動にみるカエル類の種間相互作用(藤元 信吾)
  • 魚類貧酸素耐性の水温による変化(森 洋希)
  • 回遊性ウツセミカジカの河川内移動様式(吉田 直子)
  •   2012年度

      学部卒業研究  
  • 森林環境とセミ類の分布(谷川 大樹)
  • 河川におけるアメリカザリガニの餌選択(中村 俊哉)
  • 龍谷の森における大型土壌動物の生息環境(西堀 奈津美)
  • 河川におけるトンボ幼虫の生息環境(藤原 喜隆) ♪プレゼン賞♪
  • 河川における淡水カメ類の生息環境(保科 明俊)
  • 龍谷の森における地表性昆虫の生息環境選好性と群集構造(村上 裕梨) ♪プレゼン賞♪
  • 草本におけるクモ類の空間利用(森川 智史) ♪プレゼン賞♪

  •   2011年度  
      修士論文  
  • 樹皮構造とトビムシ類の分布(小川 雅史)
  •   2011年度

      学部卒業研究  
  • 琵琶湖流入26河川におけるアユの産卵適地(小澤 元生) ♪プレゼン賞♪
  • 生物音が人に与える印象を考慮したサウンドスケープ(稲井 拓人)
  • 水路構造の変化による貝類の生息状況(小坂 創)
  • ブルーギルの餌選択(大槻 広太)
  • ウツセミカジカの生息場所の物理的環境条件(小澤 真帆) ♪プレゼン賞♪
  • 森林環境と地表性昆虫群集(山田 将大)
  • ヤマトシジミ成虫の静止行動と草本利用(香月 美南) ♪プレゼン賞♪
  • ホテイアオイの越冬適地の水域環境(辻田 将司)

  •   2010年度  
      修士論文  
  • 蝶翅上捕食痕の生態学的研究(太田 真人)
  • 森林環境が椊食性昆虫に及ぼす影響(東郷 有城)
  • 土壌表層における節足動物の生態学的研究(永村 幸博)
  •   2010年度

      学部卒業研究  
  • 造網性クモを用いた環境評価(出水 大和)
  • カエル類の生息に適した畦畔管理および水田周辺環境(岩見 真悠子)
  • 琵琶湖におけるヌマチチブとヨシノボリ類の食性からみた種間関係(大野 仁資)
  • 餌資源からみたコイ科仔稚魚の成育場所(仲島 佑美) ♪プレゼン賞♪
  • 河床材の粒度組成とヒゲナガカワトビケラの巣材選択(深尾 真人)
  • カエル類の食性からみた種間関係(藤元 信吾)
  • 琵琶湖流入河川におけるアユ産卵域の上下限(松村 建太郎)
  • 琵琶湖流入河川における人工構造物とウツセミカジカの分布(吉田 直子)

  •   2009年度  
      修士論文  
  • アカハライモリの分布にかかる農業水路構造(川島 宇二郎)
  • 蝶類を用いた都市域緑地の環境評価(樋口 久子)
  • 琵琶湖産アユの産卵環境(由良 洋介)
  •   2009年度

      学部卒業研究  
  • 龍谷の森における中型土壌動物とその生息環境(小川 雅史)
  • アブラハヤとタカハヤの分布と種間関係(織田 浩二)
  • トンボ幼虫を用いた河床環境評価(河原 昭太)
  • トンボ成虫を用いた緑地環境評価(中澤 有平)
  • 琵琶湖岸におけるヨシの生育適地(長安 陽平)
  • ジョロウグモの生息場所選好性(三輪 信)
  • 魚類における低酸素耐性(森 洋希)
  • 琵琶湖におけるテナガエビの湖岸利用(山中 卓磨)

  •   2008年度  
      修士論文  
  • 琵琶湖の魚類の遡上傾向とその目的(伊藤 琢哉)
  • 砂礫湖岸における湖底斜度が外来捕食魚の食性に与える影響(福島 功也)
  •   2008年度

      学部卒業研究  
  • 琵琶湖流入河川における瀬切れとトウヨシノボリの遡上分布(泉 香吊) ♪プレゼン賞♪
  • ブルーギルが沈水椊物群落に与える影響(伊藤 貴大) ♪プレゼン賞♪
  • 「龍谷の森《におけるチョウ類のビークマーク(太田 真人)
  • 「龍谷の森《におけるガ類の群集構造及び環境評価(東郷 有城)
  • 林縁部におけるアリ類群集(永村 幸博)
  • カワニナ属の成長と生息環境(橋元 陽子)
  • ヨシノボリとヌマチチブの産卵床をめぐる礫利用競争(古井 奈央子) ♪プレゼン賞♪
  • カメ類における在来種と外来種の生息環境に対する適応性(村上 拓也)

  •   2007年度

      学部卒業研究  
  • 琵琶湖沿岸部におけるビワヨシノボリの礫選択(上本 有紀)
  • 河床礫ガチガチ度が底生動物群集に与える影響(奥田 千賀子)
  • アカハライモリを用いた水路環境評価(川島 宇二郎)
  • 琵琶湖とその流入河川におけるアユの遡上要因と形質的集団分化(中村 圭一)
  • ヤマトシジミ成虫による草地環境の利用(樋口 久子)
  • 鳥類の逃避距離に対する人の影響(村田 守穂)
  • 流速に対するヨシノボリの形態的適応と食性(山下 紘平)
  • 「龍谷の森」における開花フェノロジーと昆虫の訪花戦略(山田 純平)
  • 琵琶湖の水温環境とアユ稚仔魚の生息場所について(山本 理恵)

  •   2006年度

      学部卒業研究  
  • タモロコの地理的形態変異(伊藤 琢哉)
  • アユの遡上と日照・濁度・水温の関係(中濵 匡宏)
  • 琵琶湖流入河川(安曇川)における魚類の遡上生態(西沢 浩嗣)
  • 琵琶湖砂礫浜湖岸に生息するオオクチバス(Micropterus salmoides)と在来魚との関係(福島 功也) ♪プレゼン賞♪
  • トウヨシノボリとカワヨシノボリの分布と種間関係(藤原 美紀) ♪プレゼン賞♪
  • 底生動物の群集組成と食物網構造の河川間比較(吉岡 文子)
  • 上・下流域におけるツルヨシの繁殖戦略(藤本 ひでみ) ♪プレゼン賞♪

  • Copyright 2022 M.YUMA